レビュー

[デメリットあり] テンパスタッチを使った感想

こんにちは、たじです。
先日ワインディングマシーンという物を購入しましたので今回はそのレビューです。

自動巻きの最大のデメリットは使わないと針が止まるということです。
寝ているときもゼンマイを巻き続けないと止まってしまいます。

それを解決するのが巻き上げ機(ワインディングマシーン)です。

結論

静音性に優れたワインディングマシーンとは日本製マブチモーターを採用していることです。

この「テンパスタッチ」は日本製マブチモーターを採用しており磁気処理もしっかりされているため、おすすめできるワインディングマシーンです。

自動巻き腕時計を使ってて、そろそろワインディングマシーンを買おうかお悩み中の方はこの記事を参考にし購入を検討してみてください。

テンパスタッチ

腕時計の種類である「自動巻き」は電池を使わない時計のことです。

時計内部にゼンマイが入っており時計を揺らすとゼンマイがまかれる仕組みになっています。

大体の時計は50時間くらい動きますが,丸2日使っていないとゼンマイがほどけて止まっています。

それを解消するのがワインディングマシーンと言われる物です。

ワインディングマシーンは本体に腕時計を置いて、電源を入れると一定方向に回り,時計内部のゼンマイを巻いてくれます。

つまり寝ている間も時計のゼンマイを巻いてくれる代物です。

これにより休日は時計を使わない又は休日は違う時計を使う人も普段使いの時計が止まることを防いでくれます。

メリットはワインディングワシーンにセットしていれば自動で巻いてくれます。

複数自動巻きの時計を持っている人もワインディングマシーンにセットしておけば時計が止まることを防いでくれます。

ワインディングマシーンには回転方向と回転数が設定できます。

注意点は一部の時計は回転方向が定められています、誤った回転方向ではゼンマイを巻いてくれません。

回転数は日あたり何回まわすか?という設定であり、とりあえず600回転を目安に設定しています。

デメリットは常に巻き続けることになる為,時計内部の摩耗が進む。

ただし止まってしまうと時計内部の潤滑油が硬化してしまうので巻き続けることがデメリットなのかは疑問点です。

ワインディングマシーンのモーターから発する磁力の影響を受ける。

これも対策されているワインディングマシーンを買えば解決することなので購入側が注意すれば防げるデメリットです。

ワインディングマシーンがうるさくて眠れない。
これは日本製マブチモーターを採用しているワインディングマシーンを買えば解決できます。

楽天市場で「ワインディングマシーン」を検索すると上位に表示されるのがテンパスタッチです。

筆者がテンパスタッチを選んだ理由は静かであることです。

テンパスタッチは日本製マブチモーターを採用しており寝室に置いて寝ているときも静かに動作しています。

動作音が気にならないのが最大の魅力です。

製品名 テンパスタッチ
電源 AC電源(家庭用コンセント)
サイズ 142×151×159mm(縦×横×高さ)
重さ 590g
付属品 ACアダプター&時計ホルダー(アダプター)
回転方向 時計周り,反時計周り,両方向回転の3モード
回転数 650回転/日,900回転/日,1200回転/日,1500回転/日の4モード
モーター 日本製マブチモーター
磁気処理 処理されている

時計ホルダーはプラスチック製でバネの強さもしっかりあり腕時計が抜け落ちることはありません。

しっかりと保持してくれますので回転も確実に伝わりゼンマイを巻いてくれます。

本体下部分にTRDと書かれた部分は1日の回転数を設定するボタン(タッチパネル)です。

左から1500,1200,900,650回転/日の設定ができます。
筆者は650回転/日に設定しています。

デメリットは耐久性

最近、勝手に回転方向が変わる事象が出ています。
多分、基板の不良と思います。

耐久性に難があります。

たまたま不良品を引いた可能性も否めませんが、勝手に設定が変わるのは勘弁してほしいです。

おすすめの設定

本体下部分の〇の中に矢印が2つ描かれているボタン(タッチパネル)は電源スイッチです。
このボタンで回転方向を設定します。

一部の時計は回転方向が定められていますので注意が必要です。

両方の場合は1か月毎に回転方向を変えるとベストコンディションを保つことができます。

テンパスタッチ付属説明書には下記の時計は回転方向が決まっていると書いています。

ブランド 回転数 巻き方向
ロレックス 650 両方
ブライトリング 650 両方
オメガ(現行)但し一部両巻き(旧型) 650 右回り(時計回り)
IWC 700 右回り(時計回り)
カルティエ サントス 600 右回り(時計回り)
カルティエ パシャレディース 600 右回り(時計回り)
カルティエ パシャメンズ 600 左回り(反時計回り)
パティックフィリップ 600 左回り(反時計回り)
セイコー ダイバーズ 650 両方

セイコーダイバーズは筆者が使っている時計です。

モデルは「スモウ」です。
龍頭(リューズ)が4時部分にあるのが特徴です。

テンパスタッチはこんな方におすすめ

・静音性に優れた日本製マブチモーターを採用してるワインディングマシーンをお探しの方

・最初のワインディングマシーンをお探しの方

・置き場所に困らないスタイリッシュなデザインをお探しの方

・操作ボタンが前面についていて操作がしやすいワインディングマシーンをお探しの方

・手ごろな値段のワインディングマシーンをお探しの方

・磁気処理がしっかりされているワインディングマシーンをお探しの方

・12時センターストップ機能つきのワインディングマシーンをお探しの方

 

 

 

今回のまとめ

テンパスタッチは静音性に優れ,スタイリッシュなデザインのワインディングマシーンです。

静音の理由は日本製マブチモーターを採用しているからです。

中華製のモーターは精度が悪く動作音が耳につきます。

テンパスタッチは動作音がうるさくて夜が眠れないなんてことはありません。

最初のワインディングマシーンとしてとてもいい商品です。

 

[関連記事のリンク]

ダイコン
[ガーミンのダイコン] DESCENT MK2は使いやすいこんにちは、たじです。 今年に入って使っているダイブコンピュータの紹介と感想です。 ダイビングでは安全停止時にダイブコンピューターは...
[ハガレン考察] 真理の扉=錬金術 扉なくして錬金術は行使できない [では錬丹術は?]こんにちは、たじです。 今回は「鋼の錬金術師」に登場する錬成について考察します。 あくまでも筆者が思っていることを書いていますので正...